
大胸筋(胸)と三角筋(肩)後部を効果的に鍛えることができます。可動域の広いアームは様々なユーザーの体格に合わせて設計されており、最適なポジションを提供します。 アームにそれぞれ取り付けられたピンでリアデルトフライとペックフライの切り替えを簡単に行うことができ、 より効率的なトレーニングが可能です。
希望小売価格:266,915円(税抜:242,650円)
ウェイト
:110kg
○分割払い(ショッピングローン)ご利用について、詳しくはこちら
※分割払いはお支払い金額合計10万円からご利用可能です。
※分割払いのご利用には審査が必要です。
※お問い合わせの際は、製品名や製品番号を詳細欄にご記入ください。
総床面積1000坪に上る自社国内倉庫を2ヶ所保有し、在庫を管理しております。
保有在庫数は1,000台以上。製品の在庫数に関しては、お問い合わせ下さい。
製品仕様
製品の使い方
製品カラー
オリジナルロゴ
COLOR VARIATION
ブラック(BLK)
シルバー(SIL)
モカエディション
ブラック(BLK)
ブラウン(BRN)
レッドブラウン(RBR)
モカエディション
グリーン(GRN)
シルバー(SIL)
※ モカブラウンエディションはその他のフレームカラー、シートカラーとの組み合わせに対応していません。また、対応するラインカラーはシルバーのみです。
ORIGINAL LOGO
オリジナルロゴプレートの作成は有料です。
PRODUCT SPEC
フレーム厚 |
2.5mm |
---|---|
外形寸法 |
(W)1600×(D)1300×(H)2020mm |
本体重量 |
272kg |
※送料等が別途必要です。詳しくはお問い合わせください。
HOW TO USE
HIDETADA YAMAGISHI
このマシンは後部三角筋、そして大胸筋はアイソレーションエクササイズの代表であるフライができるマシン。リアデルトを行う時はアームを内側に設定して、マシンに顔を向けて座る。腕の長さに応じてアームが可変するので、身長や腕の長さに関係なく後部三角筋を効率よく鍛えることができる。大胸筋のフライを行う時はその人の可動域に合わせてアームを調整する。肩関節が硬い場合は設定位置をやや前にすることによって安全にトレーニングを行えて、個人の肩の柔軟性に応じてマシンを調整することができる。これもリアデルトと同じでアームが可変するので、本人が心がける点は「胸を張って動作を行う」ということだけ。非常に簡単に大胸筋を全可動域で鍛えることができる。グリップは二種類あるので、バリエーションもある。リアデルトの場合は手のひらが床の方向に向いた状態と手のひらが向かい合った状態、二種類が使える。そしてフライの場合は主に手のひらが向かい合った状態で行う。グリップが滑りやすいと安全にトレーニングできないが、このマシンはグリップに必需品のラバーが付いている。ウェイトスタック式になっているので、プレートをつけたり外したりする手間がなく、重量変更が簡単。その上ドロップセットもできる非常に優れたマシンと言える。
SHOICHI HIROKAWA
マシン名の通り、肩の三角筋後部と胸筋を鍛えるマシン。まずはシートとハンドルポジションを調整。あまり後ろの方にポジショニングしてしまうと、肩関節が硬い方はグリップしづらくなるので注意が必要。持ち手のハンドルが前後に動くので、身長や腕の長さに依存せず、女性でもスムーズにトレーニングできるのが特徴です。
ELIZAVETA SHMUKLER
三角筋の後ろと大胸筋の両方をターゲットにできるマシンです。2つが一緒にできるマシンにも関わらず、どちらも十分に収縮とストレッチを感じることができます。後ろ向きも前向きもどちらも刺激の入り方がバッチリで、筋繊維が最後まで収縮するという感覚を感じることができました。そしてアームの可動域をピン式で変えることができるので、体格に合わせてハンドルの位置を合わせることができるのが便利だと感じました。グリップに関しては若干ファットグリップ気味になっていて、しっかり握ることができるのでこれも筋肥大につながる良いポイントです。またウエイトスタック式になっているので、ドロップセットやスーパーセットでの最後の追い込みもやりやすい。重量変更でプレートを付け変える手間もないので、減量末期には非常に助かります。みなさんに試していただきたいオススメのマシンです。