
通常のスミスマシンに比べ、バーを上げる際に軌道が内側に入るので、収縮とストレッチがより感じやすいマシンです。また左右独立したバーを採用している為、ダンベルに近いような感覚でトレーニングができます。
さらにベンチ台の角度も調節可能なので、フラットはもちろん、インクライン・デクラインへも刺激を与えることが可能です。
希望小売価格:293,480円(税抜:266,800円)
ウェイト
:
○分割払い(ショッピングローン)ご利用について、詳しくはこちら
※分割払いはお支払い金額合計10万円からご利用可能です。
※分割払いのご利用には審査が必要です。
※お問い合わせの際は、製品名や製品番号を詳細欄にご記入ください。
総床面積1000坪に上る自社国内倉庫を2ヶ所保有し、在庫を管理しております。
保有在庫数は1,000台以上。製品の在庫数に関しては、お問い合わせ下さい。
製品仕様
製品の使い方
製品カラー
オリジナルロゴ
COLOR VARIATION
シルバー(SIL)
レッド(RED)
グリーン(GRN)
PRODUCT SPEC
フレーム厚 |
2.5mm |
---|---|
外形寸法 |
(W)1880×(D)2010×(H)1750mm |
本体重量 |
165kg |
※送料等が別途必要です。詳しくはお問い合わせください。
HOW TO USE
HIDETADA YAMAGISHI
これはスミスマシンなんだけど、ダンベルに近い感覚でトレーニングができるというマシン。まず目に入るのはウエイトの軌道が斜めに上がる点。プレスする時に自然と内側に入るので、ダンベルと同じで大胸筋の収縮、ストレッチ感を感じやすい。またインクラインになっているベンチは、もちろんフラットにもデクラインにも調整できる。つまり3つのバリエーションでトレーニングが行えるマシンだということ。グリップの形に関しても円形ではなく、三角形になっていて握りやすい設計になっているので握力を維持しやすく疲れにくい。握った感じも非常にしっくりしていて、押し出すときも痛くない様になっている。そして通常のスミスマシンはバーベルのような形で左右同時に動くものだが、これは左右別々に動かすことが出来るのでダンベルのような感覚でトレーニングできる良いマシンだね。
YUKIHIRO YUASA
メインフレームが垂直ではなく内側斜めに設計されていて、さらにバーが左右独立して可動するので、マシンだけどフリーウエイトの動きに非常に近い印象です。身体の内側に向かった軌道により、大胸筋への収縮とストレッチをかなり感じられます。ベンチの角度調整でインクラインからデクラインまでトレーニングできるのも嬉しいですね。マシントレーニングならではの安定感にフリーウエイトの要素を兼ね備えた、非常に秀逸なマシンだと思います。EVOLGEARのマシンは色々と使用してきましたが、中でも本当に大好きなマシンです。
SHOICHI HIROKAWA
マシンを触ってみてまず思ったのが、グリップが三角形になっていて握りやすいという点。そしてスミスマシンはスミスマシンなんですが、通常のスミスマシンと違って軌道が内側に入り、外側に逃げていくという動きになっています。この動きによって最大収縮を効かせやすく、その効かせた状態のままストレッチに簡単に持っていけるマシンです。例えば、肩を痛めている方、肩の怪我が怖い方、女性の方や初心者の方には特におすすめで、もちろん玄人の方まで幅広く大胸筋の上部を鍛えられるマシンです。さらに通常のスミスと違って左右が独立している分、それぞれ均等に重量がかかってくるので、左右のバランスよくトレーニングができます。そして上部だけではなく、シート角度を調整することによってフラットにもできるため、通常のチェストプレスとしても使えますし、インクラインとしてでも使える。バリエーションに優れた良いマシンだと感じました。
ELIZAVETA SHMUKLER
このデュアルスミスマシンが普段のスミスマシンとはどう違うかと言うと、ストレートバーに比べて内側に刺激が入りやすいという点が大きな特徴です。チェスト・肩は内側に負荷を掛けたほうが刺激が与えやすいので、ストレートバーを使うときと比べて負荷がかけやすいと感じました。インクラインにすることによって肩のフロント部分に刺激を与えやすいし、フラットベンチやデクラインベンチの場合はチェストに刺激を与えやすいんじゃないかと思います。さらに三頭筋にも刺激が入る。ちょっとファットグリップ気味になっていて、刺激が普通のグリップよりはわかりやすいので私好みでオススメのマシンです。